トップページへ戻る
エンジニア
自分の手で「使われるプロダクト」をつくる喜び。

Y.Y
エンジニア
開発部
2024年入社

Q. SENSEKAIを選んだ理由を教えてください
学生時代からWebアプリケーション開発に興味があり、特に自分の作ったものがユーザーの目に見える形で役立つ仕事をしたいと考えていました。面接を通じて社員の方々の温かい雰囲気と、技術に対して前向きに挑戦していく姿勢に惹かれたのが大きな決め手でした。
Q. 今の仕事内容を教えてください
主にWeb・Androidアプリの設計・実装を担当しています。新機能の開発から既存システムの改善まで幅広く関わっており、フロントエンドとバックエンドの両方を意識した設計を心がけています。
Q. 成長実感について教えてください
入社当初は、与えられた仕様をそのまま形にすることに精一杯でした。しかし今では「どうすればより良い体験を提供できるか」「チーム全体で効率的に開発を進めるにはどうすべきか」といった視点で考えられるようになりました。日々の開発を通して、設計の考え方や構造を意識したコーディングができるようになったことに加え、レビューや議論を通して、他のメンバーの考え方から多くを学べたことが大きいです。
Q. 印象に残っているプロジェクトは?
初めてアプリ全体の設計・実装まで担当した受託開発プロジェクトで、現在も開発を進めています。クライアントの業務を深く理解しながら、シンプルで使いやすいアプリケーションを目指して試行錯誤を重ねています。社内としても新しい技術を取り入れ、開発効率とユーザー体験の両立を意識しながら工夫を重ねました。実際に使う方の声を聞きながら改善を続けており、完成が楽しみなプロジェクトです。
Q. 今後チャレンジしたいことは?
今後は、より幅広い技術に挑戦しながら、ユーザーにとって使いやすく魅力的なサービスをつくっていきたいです。開発の裏側だけでなく、実際に使う人の体験まで意識した設計を大切にしていきたいと思っています。そのために、新しい技術の習得やチーム全体の改善にも積極的に関わっていきたいです。
※本記事のサムネイル画像は、個人の顔情報をAIに学習させるリスクを避けるため、生成AIによって制作されています。当社では、プライバシー保護の観点から、人物写真の学習対象化を防ぐ配慮を行っています。